看護roo!を活用して悩みごとを解決しましょう!

仕事に悩みは付き物です。看護師には看護師ならではの悩みがありますが、その悩みを職場以外の方と共有することはあまりないと思います。「職場の人には言いにくいけど、看護師の方にアドバイスをもらいたい!」そんなとき看護roo!が役に立つのをご存知でしたか?

看護roo!の便利なサービス

つぶやき掲示板

看護roo!には、つぶやき掲示板「ナースカタリーナ」というサービスがあります。ここでは、看護師の方が、職場や家族にも言いにくい仕事の悩みを気軽に投稿することができます。創業30年以上を誇る看護roo!。年間登録者数が8万人にものぼるためサイト内で看護師のコミュニティがしっかり形成されています。

掲示板には以下のカテゴリーがあり、仕事の悩みだけでなく、家族や恋愛、健康面などプライベートな悩みも話すことができます。

  • フリートーク
  • 看護・ケア
  • 職場・キャリア
  • 新人ナース
  • 看護学生・国家試験
  • お悩み・相談
  • 子育て・家庭
  • 恋愛・結婚
  • ビューティ・健康

Webマガジン

「ステキナース研究所」というWebマガジンで看護師に関する記事を毎日更新しています。ここでは、皆さんが素朴に思う話題(例えば年収)やいまさら聞けない看護師の常識、仕事中の髪型のことまで幅広い話題で記事を書いています。ライターには以下の方がいます。看護の仕事に関わっている、または関わっていた方が執筆しているため、一先輩の意見として取り入れられると思います。

  • 看護師歴10年の現役ナース
  • 看護学校講師の方
  • 元ママさん看護師の方
  • 看護師歴10年の現役ママナース

アンケート

アンケート「世論deナース」は、看護師ならではの「気になる!でも人には聞きにくい…」といった質問を投げかけています。多い時だと400件近い回答を見ることも。もちろん回答もできるので、好きな質問に気軽に参加可能。以下のアンケートが注目されています。たしかに回答が気になる内容ですね。

  • 新卒の初任給の額は?
  • 看護師の仕事が向いていると感じるときって?
  • ノンスタ井上さんが看護師狙い宣言したけど、あり?なし?

看護roo!の転職サポートを活用しましょう!

看護roo!の転職サポートを活用すれば、直接悩みを話してサポーターからアドバイスをもらうことができます。仕事からプライベートの悩みまで最後まで聞き、その上でいくつか提案をしてくれます。気になる会社やおすすめの会社でも、良いところ悪いところを包み隠さずお伝えすることで入社後のギャップも埋め、安心して職場を決めることができます。

Web上でのサービスを活用してみて、まずは周りの看護師がどのような悩みを抱えているかを確認してみましょう。1度利用すれば、看護roo!の良さが実感できるはず。