看護師の転職で質問される「看護観」とは?

看護師、看護観

転職活動の際、面接などで「あなたの看護観を教えてください」と聞かれることがあるでしょう。

実は看護観に正解はありません。

看護観とは、あなた自身が看護師として働く中で形成されるもので、100人いれば100通りの看護観が存在します。

しかし、頭ではなんとなく浮かんでいても、とっさに言葉にすることは難しいと思います。

まずは、あなた自身の看護観を考える必要があります。

そもそも看護とは何かについて考える

看護師、看護、患者

看護観を考えるためにはまず、看護とは何かについて理解しなければなりません。

看護とは患者さんが元の生活レベルまで戻ってこれるように援助することです。

単なる医師のアシスタントではなく、患者さんの生活を元の状態にできるだけ近づけることが使命なのです。

非常にざっくりしていますよね。

医師が患者さんの疾患の治療に着目しているならば、看護師さんは患者さんの生活に着目しています。

「自分なりの看護とは何か」について考えることが看護観

看護師、考える

あなたが「看護とは何か」について考えていることがそのまま看護観に繋がります。

看護に対する考え方なんて抽象的かつ分かりにくいことです。

それを何百文字も書き起こしたり、文字にするなんて難しいですよね。

看護観を考えるときはご自身のエピソードや尊敬する看護師さんを考えてみるとわかりやすいでしょう。

看護観は尊敬する人から影響されることが多い

看護師、医師

あなたの身の回りに尊敬できる看護師さんはいらっしゃいますか?

300名近い看護師さんに「身近に尊敬できる先輩はいますか?」と尋ねたところ、62.3%の看護師さんが「いる」と回答しました。

「いる」と答えた方の中でも10~20歳代の看護師さんが75.0%を占めていました。

どんな先輩が尊敬されやすいのか?

看護観が形成された看護師さんの先輩とのエピソードをご紹介します。

20代女性 救急指定病院
常に患者さんやスタッフのことを考えていますし、人の前では笑顔を絶やすことはありません。誰にでも優しく接していた先輩です。

 

30代女性 慢性期病院
実習の時にお世話になった看護師さんは明るくて弱音を吐かずキラキラしていました。話も親身に聞いてくださり、患者さんからもスタッフからも愛されている看護師さんでした。一人一人に親身に向き合っているからこそ、一人一人からの人望も厚かったのだと思います。

 

20代女性 クリニック
昔からお世話になっている先輩看護師さんです。患者さんにも親身に接していますし、それだけ忙しくてもそれを顔に出さず笑顔で働いています。業務の合間には私の相談に乗ってくれますし、私も先輩のような看護師になることを目指して頑張っています。

世界的に有名な看護師さんからの影響も受ける

看護師、看護観、愛

世界でもっとも有名な看護師さんはナイチンゲールではないでしょうか?

ナイチンゲールから看護観が形成されている看護師さんも少なくありません。

ナイチンゲールが残した言葉をご紹介します。

天使とは美しい花をまきちらすものではありません。苦悩するもののためにたたかうものです。

人の気持ちはそれが言葉になるとただむなしく失われてしまいます。どんな気持ちでも行動に、そして結果を生む行動に移さなければなりません。

子を失う親のような気持ちで冠者さんに接することのできない、そのような共感性のない人がいるとしたら、今すぐこの場から立ち去ってください。

人生を生きるには修練が必要です。「まずまずの目的、過ちの多い行為、ぐらぐらしている意志」のうちに人生をうやむやに過ごしてはなりません。

女性よ、自立しなさい、自分の足で立ちなさい。

看護観の書き方のポイント

看護観、書き方、ポイント

転職活動をしていると、作文や小論文、面接などで看護観を言葉にしなければならないこと場面に遭遇すると思います。

看護観を伝えるには、志望動機や自己PRとも違ったポイントがあります。

① 想いを明確にする

看護観を相手に伝えるとき、最も重要になるのが明確化です。

特に、「なぜ患者さんを支援したいのか」、「どのような患者さんを支援したいのか」の2つを明確にすることが重要です。

文字数が多くなればなるほど重要度は増しますが、同じ内容を繰り返すなど薄い内容にならないよう注意してください。

② 自分本位にならない

「なぜ患者さんを支援したのか」、「どのように患者さんを支援したのか」を考えるとき、自分を軸に考えてはいけません。

自分がこうしたいと思っていてもそれは患者さんにとって迷惑なことかもしれません。

迷惑であればいくら頑張っても自己満足です。

看護観を考える際は必ず、自分ではなく周りを思いながら考えてください。

③ 内容は一貫させる

文字数が多ければ多いほど話の内容が脱線しやすく、伝えたい内容が伝わりにくくなることがあります。

看護観は簡潔に伝え、エピソードも最終的には看護観に伝わるよう、話に一貫性を持たせましょう。

せっかく文字数を書いても、逆効果になるなんてもったいないですよね。

まとめ

看護師、患者

簡単ではありますが「看護観とは何か」、「看護観を言葉にする際のポイント」をご紹介しました。

まずは、あなたにとっての看護について考えてみましょう。

その際、あなたが尊敬する先輩や有名な看護師は誰かを探してみてください。看護観は一人で形成されるものではありません。

患者さん、利用者さん、そのご家族、先輩、同僚、医師、友人など様々な方と関わる中で作られてきます。

転職は、看護師さんがこれまでの経験やキャリアについて考えるいいタイミングです。

この機会にあなたが仕事で大切にしたいことやこれからどのような働き方をしたいか考えてみましょう。